おいしく食べて健康に!

広大な平地に恵まれた東松島市は、新鮮な魚・野菜など、おいしい食材の宝庫です。
そのような環境のためでしょうか、メタボ・メタボ予備軍の割合が全国ランキングの上位を占めていることが悩みどころです。

今回は、おいしく食べて健康になることをテーマに、

1.  主に調理を担っている方向けに、弁当箱栄養法

2. 調理をする機会が少ない方向けに、お口・舌の運動

について勉強しました。

弁当箱栄養法

1日の摂取カロリーが簡単にわかるのが「弁当箱栄養法」です。
「食事の基本」「目標とするBMIの範囲」「自分の体格・活動量に合った必要量を知る」といった基本的なところから丁寧にレクチャー。


『弁当箱ダイエット』より

 

食品交換の計算は難しいという苦手意識がある方も多く、
「弁当箱でわかるの?」と半信半疑でしたが、

・弁当箱に、主食3・主菜1・副菜2をきちんと詰める
・主菜と副菜の調理方法はダブらない

などの基本ルールに納得。「これならすぐわかる!」との声が上がりました。

参加者の方の感想から・・・

・運動量が多い割にジワジワと体重が増えていたわけが理解できた。

・弁当箱によるカロリー計算がとても新鮮だった。

・今日から大皿盛をやめよう。好きなだけ食べてしまうから・・・

熱心に話に耳を傾ける参加者(なごみ会)のみなさま

 

お口・舌の運動

まずは、食べる動作のメカニズムについて勉強。
食べ物を目で確認し、飲みこむまでのメカニズムを
認知期・咀嚼期・口腔期・咽頭期・食道期の5期に分けて説明します。

そして唇・舌・頬・咽頭の役割を学んだあと、
いよいよ嚥下体操の実践です!

順番は、首⇒口⇒頬⇒舌⇒発声⇒深呼吸

舌の動きが大切、さぁしっかり練習しましょう。
口を大きく開けて、しっかり閉じて・・・

唾液腺マッサージの練習も行いました!

参加者の方から・・・

・飲み込みにくい原因がわかった。

・トイレの中でもできそう!

・唇がしっかり閉まると、顔全体が締まってくるね。

これからもおいしく食べて健康に過ごすために、
弁当箱栄養法とお口・舌の運動、ぜひ続けてみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年3月31日